おすすめ風邪対策グッズ3選!病気の正体とひきはじめに効果的な対処法

「効果のある風邪予防グッズがわからない」「たくさんあって選べない」など数多くある風邪予防グッズの中から、より効果的なものをお探しの方も多いのではないでしょうか?

大事な仕事が控えている、楽しみにしている予定があるなど、特に風邪をひきたくないときは、普段の風邪対策に併せて、風邪予防グッズを活用することがおすすめです。

これからご紹介する3つのグッズを持っていれば風邪が流行しているときでも安心です。ぜひ参考にしてみてください。

身近な風邪の正体と鼻の役割

風邪の正体と鼻の役割

誰もがかかったことがある風邪。身近な病気にも関わらず、風邪の正体が何か知らない方も多いのではないでしょうか?

まずは、風邪の正体と風邪対策に重要な役割をもつ鼻の働きについてご紹介します。

油断禁物!風邪の正体とは?

風邪とは、ウイルスに感染することで鼻や喉(上気道)に炎症が起き、咳・鼻づまり・鼻水・発熱・悪寒・頭痛など多様な症状を引き起こす感染症です。

風邪はすぐに治ることがあるため、深刻な病気として捉える方はあまりいません。ですが、風邪と似た症状を引き起こすインフルエンザやマイコプラズマ肺炎は、重症化する病気もあるため油断は禁物です。

風邪をひくと、体の免疫システムがウイルスと闘い、非常に多くのエネルギーが消耗されます。風邪の治りが良好でも、体の免疫力が低下している状態になるため、他の細菌やウイルスが体内に侵入し、気管支炎や肺炎などの二次感染を引き起こすリスクが高まります。

さらに、呼吸器の慢性疾患や糖尿病を持っている方が風邪をひいてしまうと、持病の症状を悪化させる恐れもあります。

このように、風邪は他の病気を発症させたり、二次感染を引き起こす可能性があるため、対策を行い風邪にかからないようにすることが大切です。

鼻の働きは、風邪予防に大きな役割を果たしている

鼻が正常に機能することは、風邪対策として大きな役割を果たしています。

鼻と口はどちらも空気を取り込む入り口ですが、鼻は吸い込んだ空気の温度と湿度を調整したり、細菌やウイルスを除去してから肺に送り込んでいます。

言うならば鼻は、「加湿空気清浄機」のような役割を持っているため、鼻の働きが正常に機能しないと、風邪のウイルスが体内に侵入して風邪にかかるリスクが高まります。

このように、鼻の働きは風邪対策だけではなく、さまざまな疾患を予防する効果があるため、鼻の働きが正常に機能するように、日頃からケアを行うことが大切です。

おすすめの風邪対策グッズ3選

風邪対策グッズ

ここからは、おすすめの風邪予防グッズ3選をご紹介します。中でも「鼻洗浄器具」や「スチーム吸入器」など鼻を正常に機能させる効果のあるグッズがおすすめなのでぜひ参考にしてみてください。

うがい薬

うがい薬を活用した、喉うがいを行うと風邪の予防としての効果を高めることができます。

水での喉うがいでも、口の中に潤いをもたらし、口内の乾燥を防ぐことができますが、風邪対策の効果を高めたい方は、うがい薬の活用がおすすめです。

ウイルスや細菌の多くは、まず口や鼻の粘膜に付着するため、うがい薬を活用することで喉の粘膜に付着したウイルスや細菌をより多く洗い流すことができます。

その効果は、科学的に実証されており、喉うがいをすることで風邪やインフルエンザなどの感染症を40%以上予防できることが分かっています。

喉うがいは、感染する前のウイルスや細菌にしか効果を発揮することができないため、喉うがいを行う際のタイミングが大切です。

  • 風邪やインフルエンザが流行しているとき
  • 空気が乾燥しているとき
  • 喉がイガイガしているとき
  • 帰宅後や食事の前
  • 多くの人が集まる場所にいった後

水での喉うがいを普段からこまめに起こっている方も、うがい薬を活用し、上記のタイミングを意識して風邪対策を行ってみてください。

鼻洗浄器具

鼻うがいの際に使用する鼻洗浄器具と洗浄液は、風邪予防の効果を高めるグッズのひとつです。

鼻うがいとは、鼻腔内を直接洗い流すことできる洗浄方法。鼻腔内の洗浄は、鼻に付着する細菌やウイルスを取り除くことができるため、風邪対策として非常に効果的です。

風邪対策というと「喉のガラガラうがい」をイメージされる方が多いかもしれませんが、一般的な喉うがいでは、鼻の粘膜に付着するウイルスを取り除くことができません。

対して鼻うがいは、風邪のウイルスが多く付着する鼻の奥にある上咽頭を、洗い流すことができるため、風邪予防の効果が高く、同時に鼻の粘膜のケアをすることができます。

鼻うがいに使用する洗浄器具は、種類によって洗浄圧や使い心地が異なります。

自分に合う洗浄器具を選ぶことで、爽快感を得られたり、長期的に続けやすくなり、また、洗浄液のもとには、食塩と重曹が添加されており、痛みを伴わずに洗浄することができます。

ウイルスが付着するその日のうちに洗い流すことができれば、感染リスクを大幅に下げることができます。風邪予防の効果を高めたい方は、上記喉うがいと並行しつつ毎日の鼻うがいがおすすめです。

スチーム吸入器

スチーム吸入器は、鼻の乾燥を防ぎ、鼻の機能を正常に働かせることができるため、風邪予防に効果的なグッズです。

スチーム吸入器の細かい粒子が、アプローチしにくい喉頭や鼻腔の奥まで加湿し、潤いを与えるとともに付着したウイルスなどの異物を取り除きやすくします。

鼻から空気を取り込む際、線毛運動(鼻や喉の粘膜が異物を捕らえる)が空気に含まれている細菌やウイルスなどの異物を除去し、肺に入ることを防いでくれます。

鼻腔内が乾燥すると、粘膜が傷つくため線毛運動も正常に機能できなくなり、十分な自己防衛機能が発揮されなくなります。さらに、常に侵入してくる異物を排除する鼻や喉の粘膜には、大きな負担がかかっているため、鼻や喉のケアを行うことが大切です。

線毛運動の本来の働きを維持するためにも、細かい粒子で鼻や喉の奥まで潤いを与えることができるスチーム吸入器は、風邪の予防に有効なグッズといえます。

風邪のひきはじめに有効な対処法

風邪のひきはじめに有効な対処法

風邪の対策グッズをご紹介しましたが、参考になりましたか?

ここからは、風邪のひきはじめに有効な対処法をご紹介します。

風邪をひかないように予防を行っていても、風邪をひいてしまうことはあります。風邪の症状を抑え、早く完治させるためには、風邪のひきはじめに適切な対処を行うことが大切です。

体を温める

風邪のひきはじめには、普段以上に体を温めることを意識しましょう。

身体が冷えてしまうと、生きていく上で重要な役割を持つ「酵素」の働きを弱めてしまいます。

栄養素の分解や解毒などの作用がある酵素の働きが弱まると、体の血流が悪くなり、体内の老廃物が滞りやすくなります。すると、自然治癒力が弱まり風邪を長引かせてしまいます。

  • 靴下・帽子・マフラーを着用する
  • 使い捨てカイロや湯たんぽを活用する
  • 温かい飲み物を定期的に飲む
  • 湯船につかる
  • 冷えが気になるときは足湯をする

上記のように、さまざまな方法で体を温め、症状が悪化する前に風邪を治しましょう。

水分補給をしっかりと行う

風邪のひきはじめには、いつも以上に水分をとるようにしましょう。

水分が不足すると、ウイルスの侵入を防ぐ働きをする鼻や喉の粘膜の機能が低下したり、免疫機能が低下するため、風邪を長引かせる原因になります。

また、風邪をひくと体内で炎症が起こるため、無意識に大量の汗をかきます。汗をかくことで体内の水分がどんどん失われ、脱水症状を招く恐れがあるため注意が必要です。

水分を補給するときは、室温の水や冷たすぎないスポーツドリンクをとるように心がけましょう。特に、高熱・下痢・嘔吐などの症状がある方は、ナトリウムやカリウム等の電解質が失われやすいため、効率よく取り入れられる「経口補水液」がおすすめです。

冷たい水分だと体を冷やしてしまうため、水分の温度にも配慮して、水分補給するようにしましょう。

良質な睡眠をとる

睡眠時間と睡眠の質は風邪と深く関わりがあるため、良質な睡眠をとることが大切です。

風邪と睡眠の関係は、さまざまな研究で明らかになっています。

風邪のウイルスを鼻から投与する実験では、睡眠時間が8時間以上の人と比べて、7時間未満の人の方が2.94倍の確率で風邪を発症させ、中でもよく眠れなかった人の方が5.2倍も風邪を発症させるリスクが高くなることがわかっています。

睡眠時間と質が免疫力と強く関わっており、寝不足が続くと自律神経が乱れ、免疫機能が低下するため、風邪にかかりやすくなったり、風邪を長引かせる原因になります。

22時以降に就寝すると免疫力を高める「リンパ球」を多く作りだすことができるため、22〜24時までに寝ることが、風邪を長引かせないコツです。

風邪のひきはじめは、良質な睡眠がとれるように環境を整えましょう。

まとめ

この記事では、おすすめの風邪対策グッズ3選、知っておきたい風邪の正体、ひきはじめに効果的な対処法についてご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか。

最も身近である風邪は、深刻な病気として考えにくいですが、他の病気を引き起こしたり、持病をお持ちの方は、症状を悪化させる恐れがあります。

そのため、風邪予防グッズを活用した対策を行ったり、もし風邪をひいてしまっても適切な対処を行うことが大切です。

ご紹介した風邪予防グッズの中でも、鼻うがいは風邪を予防するだけでなく、新型コロナウイルスやインフルエンザなどのウイルス対策としても効果的です。

風邪にかかる前にぜひ、風邪予防グッズを活用してみてください。

関連記事一覧